JUGEMテーマ:モブログJUGEMテーマ:日本の危機を救え
今日から東京出張予定でしたが、現地の複数の訪問先とも相談し取りやめました。
東京では計画停電等の影響で出社できない人も多数出ています。
名古屋での街角では自然発生的に学生たちの募金活動が始まっています。
昨夜はドラックストアで水やカロリーメイト、ガスコンロ用のボンベなどを大量に買い込んで
関東方面の同僚へ車で持っていく会社の方々もいました。
阪神大震災を経験した友人のFPは、災害対策のセミナーを開催することにし参加費を赤十字に寄付する予定です。
私もかつてグアムで風速100mの災害に遭遇した経験があり、研修会売上を同様に寄付します。
是非皆さんも、自分が何をできるかを考え行動してみてください。
難しくはありません。例えば関東は電力が不足しています。
トイレのウォシュレットや便座ヒーターのコンセントをはずすだけでも電気が大きく節約できます。我が家はやってます。わずかなことでも一人ひとりの積み重ねが大きくなります。
もっと簡単なのは関東の知り合いに簡単にPCメールを入れてみてください。
「あなたにとって自分が何か出来ることがないか?」問い合わせてください。多くは「大丈夫」と返信が返ってきます。しかしこれが相手に勇気と安心を与えます。
つきあいのある韓国や米国の人たちから心配になってメールが届いています。私自身は問題ありませんが、心の支えになりました。
携帯電話は混雑を助長します、間違った行動は問題を悪化させます。本当に必要な時になるべく限定しましょう。
東京の移動も最小限にとどめればエネルギーは助かり、渋滞が減ることで災害援助がスムーズに進みます。だから私も出張を取り止めました。
離れることができるならば東京から実家に戻るか、海外に移動することでやはりエネルギーロスが減ります。
ぜひ、自分は何ができるかを考えて正しい行動をとってみてください。